◇-MTREE V型ファイル-菅井 敬(6/30-09:10)No.68 └ Re:MTREE V型ファイル-きょうこ(6/30-19:18)No.69
68 | MTREE V型ファイル | 菅井 敬 URL | 6/30-09:10 |
windows ME でMTFREEを使っています。 質問 1.file命令でV型ファイルを4つ作りましたが、その後新規のV型ファイル を作ろうとするとerror24で作れなくなりました。まだHDディスク容量は十分で す。LANを使っていますが、原因がわかりません。 |
69 | Re:MTREE V型ファイル | きょうこ | 6/30-19:18 |
記事番号68へのコメント 菅井 敬さん、こんにちは!! 》質問 1.file命令でV型ファイルを4つ作りましたが、その後新規のV型ファイル 》を作ろうとするとerror24で作れなくなりました。まだHDディスク容量は十分で 》す。LANを使っていますが、原因がわかりません。 作ろうとなさっているドライブは、Cドライブとかでしょうか? LANであれば、先ず、そのドライブ(フォルダ)はエクスプローラで 表示されていて、ファイルの読み書きが出来ますでしょうか? WINDOWS 上、マイツール上で、他の問題は起こってませんでしょうか? フリーウエアマイツールは、そのマシンに1つだけでしょうか? 全てが問題ないにも関わらず、新しくファイルを作れなくなる現象として、 以下の原因と対策を聞いた事が有ります。 通常は、FILE 命令で出る右端の番号の前に MT00 に付けた名前のファイルが MTFREE\MYFILE\ の下や、ドライブ指定したフォルダに揃ってる訳です。 v型4つで有れば、 MT0015.MAS MT0016.MAS MT0017.MAS MT0018.MAS MT0015.TIT MT0016.TIT MT0017.TIT MT0018.TIT (F型ならば MT0015.CAT MT0016.CAT MT0017.CAT MT0018.CAT も) だけの筈です。 ところが、FILE命令で番号が出ないのに、そのファイルが存在する時、 新しいファイルを作れなくなる、というのを聞いた事が有ります。 その場合の対策は、FILE命令で存在しないのに、ドライブに存在する ファイルと、MT_LOCK.CTL を何処か(MOとか、関係なければ戻せるように。) に移動させて様子を見る。のだとか。 どうでしょう。。。 |