| 001 | EC入力中、エスケ―プしないで、12*0.05を計算したい。 方法は? | |
| | 12*0.05 | |
| | 12×0.05 | |
| | =12*0.05 | |
| | [12*0.05] | |
| | 無い | |
| | | |
| 002 | 前回書いた定型文の中身だけを、全部消去する方法は? | |
| | BL:BC: | |
| | DL: | |
| | DC: | |
| | F: | |
| | BR:行、列範囲指定 | |
| | | |
| 003 | ED入力中にミスを発見、一行分を一瞬に削除する方法は? | |
| | スペ―ス+実行キ― | |
| | コントロ―ル+Wキ― | |
| | スペ―ス+DL | |
| | シフト+DL | |
| | 後退キ― | |
| | | |
| 004 | 記号入力で「○」をはやく呼び出す方法は? | ![[まる]と打ち込み実行キ―](kotae.gif) |
| | シフトJIS | |
| | 句点コ―ド | |
| | 特別文字キ― | |
| | 音訓キ― | |
| | [まる]と打ち込み実行キ― | |
| | | |
| 005 | 複数ペ―ジに連番をふりたい。使用するコマンドはどれか? | |
| | PAGE: | |
| | ACM: | |
| | NUM: | |
| | EC: | |
| | UPD: | |
| | | |
| 006 | デ―タ入力の際に一番大切なことは? | |
| | スピ―ド | |
| | フォ―マット | |
| | 文字 | |
| | 数字 | |
| | 正確 | |
| | | |
| 007 | デ―タを左寄せで入力する方法は? | |
| | TABキ― | |
| | コントロ―ル+全半キ― | |
| | カタカナ+英数キ― | |
| | スペ―スキ―+全半キ― | |
| | 全半キ―+タブキ― | |
| | | |
| 008 | EC入力中、画面の右下が見たくなった時は? | |
| | シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| | タブキ―を押す | |
| | CTRLキ―+右向き矢印キ― | |
| | ファンクション12を押す | |
| | ファンクション11を押す | |
| | | |
| 009 | 列を結合したり、分離したりするコマンドは? | |
| | SETC | |
| | CFP | |
| | SETP | |
| | RV | |
| | CTP | |
| | | |
| 010 | 指定した範囲にデ―タを入力したい。使用するコマンドは? | |
| | ED | |
| | ER | |
| | SET | |
| | SL | |
| | EF | |
| | | |
| 011 | しまった!画面を消しちゃったというときの救済方は? | |
| | RV | |
| | MB | |
| | XY | |
| | VS | |
| | RE | |
| | | |
| 012 | 現在のペ―ジサイズを変更するコマンドは? | |
| | CPS | |
| | CP | |
| | SET | |
| | SETC | |
| | CF | |
| | | |
| 013 | ED入力中任意の位置のカ―ソルの右だけを一度に削除するには? | |
| | ブロック削除をする | |
| | 削除キ―を連続で押す | |
| | バックタブキ―を押す | |
| | CTRLキ―+Zキ― | |
| | シフト+後退キ―を押す | |
| | | |
| 014 | 用紙サイズに合わせて表を作ることができます。さてコマンドは? | |
| | A4 | |
| | FS | |
| | FR | |
| | B5 | |
| | FM | |
| | | |
| 015 | 完成したデ―タをフロッピ―に書き込むには? | |
| | WFL: | |
| | R: | |
| | ESC: | |
| | F: | |
| | ED: | |
| | | |
| 016 | 入力を間違えたときに消しゴム役を果たしてくれるキ―は? | |
| | ESCキ― | |
| | DLキ― | |
| | TABキ― | |
| | BSキ― | |
| | HOMEキ― | |
| | | |
| 017 | 目次を見るためのコマンドはT、ではサブペ―ジの目次は? | |
| | TS | |
| | SP | |
| | ST | |
| | SI | |
| | TB | |
| | | |
| 018 | DRCとは何をするためのコマンド? | |
| | 線を引く | |
| | 横線を引く | |
| | 縦線を引く | |
| | 線を消す | |
| | 線をつなぐ | |
| | | |
| 019 | 同じ行の左隣りの列のデ―タを複写することができる、その方法は? | |
| | ¥マ―クを使う | |
| | @マ―クを使う | |
| | CPL | |
| | シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| | ファンクション3を押す | |
| | | |
| 020 | カ―ソルを入力行の先頭の位置に戻すには? | |
| | シフトキ―+左向き矢印キ― | |
| | タブキ―を押す | |
| | 左向き矢印キ―を押す | |
| | CTRLキ―+左向き矢印キ― | |
| | ファンクション1を押す | |
| | | |